Windows Of The World

ROSAE CRUCIS

ROSAE CRUCIS

Fede Potere Vendetta

2009 Jolly Roger Records

★★★★★

イタリアの正統派エピック・パワーメタルROSAE CRUCISの3rd。 今作も暑苦しさ全開の漢クサいパワメタをやってます。ゴツゴツしたソリッドなリフとMANOWAR直系の勇壮なメロディ、 今回も拳を振り上げたくなるほど熱いミドルチューンとパワフルな疾走チューンに悶絶してしまいます。また勇ましいコーラスも相変わらず身震いするほどカッコ良く、熱すぎる掛け声も美しさがアップしており素晴らしいの一言です。 しかし一番素晴らしいのは何よりもシンガーの圧倒的な存在感とダミ声ながら迫力たっぷりの歌声に惚れぼれしてしまいます。ツインギターの美しいハモリもあるし、SEもかなり凝っていて世界観を損なわないよさがありました。バトルメタル、漢メタルが好きな方は是非。渾身の力作です。

ROSAE CRUCIS

Il Re Del Mondo

2008 Jolly Roger Records

★★★★★

イタリアの正統派エピック・パワーメタルROSAE CRUCISの2nd。 前作に続き今作も男臭いエピック風のパワーメタルをやっておりますが、メロディの表現力が上がりツボを押さえたオーセンティックでソリッドなメロディは血肉沸き踊るような高揚感があり、 前作に比べ大きくパワーアップしました。スリリングでザクザクのギターリフとカッコイイリズム隊。非常に安定したハイトーンシンガーも力強くてカッコいいのですが、狂ったように熱く歌い上げる分厚いコーラス隊が一番の魅力的です。そしてなんといってもイタリア語で歌っているのが、 クサさよりカッコよさがあってこのアルバムを惹きたてています。メロディセンスもよくMANOWARやWARLORDが好きな方は結構楽しめるアルバムだと思います。

ROSAE CRUCIS

Worms Of The Earth

2003 Scarlet Records

★★★★★

イタリアの正統派エピック・パワーメタルROSAE CRUCISのデビューアルバム。15世紀の秘密結社、薔薇十字団のクリスティアン・ローゼンクロイツなる人物を描いたコンセプトアルバム。 ヘヴィで荒々しいストレートな楽曲でありながら結構メロディアスな作品です。派手さはないですが、男クサイドラミングと手堅く正統派らしい疾走チューンやエッジのきいたメタリックなリフが上手くまとまっています。 影響したバンドにMANOWARが入っていました。MANOWAR的な楽曲は少ないのですが、アルバムに熱いものと荘厳さ、勇壮さも併せ持っているので、掲げている事は同じ旗なんだな~と思いましたよ。これからのバンドの変貌に期待です。 それにしても、曲の出だしでよくアーーーーーーというかけ声が入っているのですが、このバンドは他のこの手のバンドに比べると多いような気がします。でもこのかけ声がいいんですけどね。